私はXbox Oneを持っている。日本ではメーカのやる気があるとは言えないのでおすすめしにくいが、Xbox 360の後方互換を結構多くのゲームでサポートしているところは数少ないアドバンテージではないかと思います。
今回紹介するスレはエミュレーターに言及していますが、私としてはエミュレーターを利用することをお薦めしていません。古いゲームをしたければ昔のゲーム機を用意して楽しむべきだと考えています。
とはいえ、理想論を言えば後方互換サポートが一番いいのは当然で、世代が変わるごとに昔のゲームを持ち続けることはよろしくないと考えています。
このスレではPS2/ PSPのエミュレーターについて言及していますが画像がきれいになっていることが紹介されています。
もちろん、動作の不具合はいろいろあるのでしょうがとはいえPlayStationがこうしきにつくれば不具合がなくなるのでないかと思います。
最近は次世代機 PS5のうわさも出てきましたが、PS1~4までの後方互換をサポートしてほしいと真面目に思います。
【衝撃】PCでPS2をやるとこうなる!!
URL: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1521985686/
MGS3
実機
https://i.imgur.com/CXTZnEy.jpg
pcsx2(エミュレータ)
https://i.imgur.com/iGyz1QU.jpg


ドラクエ8
実機
https://i.imgur.com/bLexG6O.jpg
pcsx2(エミュレータ)
https://i.imgur.com/lFvfc8i.jpg


バイオ4
実機
https://i.imgur.com/ZqNh1bK.jpg
pcsx2(エミュレータ)
https://i.imgur.com/jz2HVcU.jpg


薄くなってるだけでちゃんとあるよ
気に入らないなら設定で濃くできるし
>>6
あ、本当だ
でもこういうの、本気なのは一枚絵だけで
フレームレートはガッタガタなんじゃないの?
ヌルヌルですよ
ターボモードも可能
ステートセーブとステートロードももちろん
……羨ましい限りだ
スマホ版DQ8マジガッタガタだったんだもの
今なら10万もしないPCでできるぞ
PS2ディスクは簡単に吸い出せるしネットにもそこら辺に落ちてる
最近触ってないけどハードウェアレンダかソフトウェアレンダリングどっち使ってる?
グラボ使うほう
ソフトだったかな
グラボはソフトウェアとハードウェアどっちか言ってみろ
ハードだ
グラボ使うのはソフトレンダで合ってるよドアホ
>>24
そういう話じゃねえだろw
しかし試してみたらほんとにソフトレンダの方がGPU負荷高いのな
これは知らんかった
>>56
すまん言い方きつかった
ハードウェア任せのほうが処理が軽いんだよね、そのかわりに再現性が下がる。例えばAC5だとハードウェアレンダにすると陸のテクスチャがバグる。
https://i.imgur.com/DrEoYcd.png
わかりにくいけど本来緑一色のはずの正方形の陸地のテクスチャが一部おかしくなって黒くなったり空の色が貫通してたりしてる
でソフトレンダに変えると重くなる代わりに正常になると
https://i.imgur.com/kI67Gdq.png


だから、テクスチャも綺麗になるんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=CLjTZaolesI
PSPも目一杯高画質処理するとこうなる
pcsx2前は結構なスペックでもfps安定しなかったが今は大丈夫なんかな
んじゃせっかくだし自分もPPSSPPでやったFate/Extra CCC上げるね
実機相当
https://i.imgur.com/icCmgaF.png
比較用
https://i.imgur.com/5rU8SVz.jpg
https://i.imgur.com/vtWN9w5.jpg
実機相当
https://i.imgur.com/0tJmC5c.png
比較用
https://i.imgur.com/WnjlSCI.jpg
https://i.imgur.com/f5sVEsv.png






今エミュられてるのが、なんかマヌケで笑えるw
不具合なんてそんなに出ないけどなあ
俺が経験したのはToDのムービーフリーズでちょっと弄る必要あったくらい
一応PCSX2の動作状況
https://i.imgur.com/0B0B84o.png
https://pcsx2.net/compatibility-list.html
最後に
昔はPS2のエミュレーターは使い物にならないと聞いたことがあります。
このスレの検証結果から見ると今はそこそこのPCであればある程度は動くということは想像できます。
あとPS3のエミュレーターというのも出てきているみたいです。
次世代機がどのような形で出てくるかはよくわかりませんが、マシンパワーとしてはPS3は難しいにしてもPS1、PS2、PSP、VITAぐらいであれば後方互換がサポートできるのでないかと想像しています。なので真面目に検討してほしいと思います。
私のゲーム部屋ですがPS2, PS3がありますが、それは古いPSソフトを遊べるためにありますが、台数が一台でもへればうれしいと思っています。
あと、コントローラーとかは消耗品なので、なくなると入手が困難になり高額に取引されるようになります。(現にPS3コントローラーは高額になってきています)
後方互換はまじめに検討していただきたいな~
「PSエミュレーターより後方互換を」への1件のフィードバック