一昔前と比較して、日本におけるゲーム業界は元気がなくなったと思います。
理由はいろいろ考えられるのですが、PS3/ Xbox 360以降画面がきれいになったのはいいことだと思いますが、その性能を生かし切ろうとすると開発費もかさみ、その開発費を回収しようと思うとワールドワイドで販売することを考えなければいけません。
残念ながら日本では海外で売れているもの全部が売れるわけではなく、日本で人気のソフトが海外でも売れているのは任天堂以外ではあまり思い当たりません。
いろんなジレンマがあると思います。
紹介スレはPS4と書かれていますが、これはゲーム業界全体で真面目に考えることが必要な時期が来ているのでないかと思います。
業界人「7月のソニー商談会。タイトル全然ないんだがどうすんのこれ……」
URL: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1525776913/

※本物の小売の人です
https://gekicore-gamelife.com/about
東京の西多摩に生息するゲーム専門店『PAO』に
勤務する私、おしょ~がいろいろなゲームについて
記事を書いていくブログです。
パオってmgsの等身大スネーク人形置いちゃうぐらい
PS大好きローカルチェーンだけど、
ここ何年かは規模縮小が続いてるな
1976年、東京都福生市生まれ。幼少時からゲームに親しみ共に過ごす。
プログラマ、ゲームシナリオライター見習いなどを数々の職業を経て現在、東京都にあるゲーム専門店PAOで販促企画を担当。
ゲームの面白さをもっと世の中に伝えるべく、ブログ『激コアゲームライフ』を運営中。
マーヤは今後どうなるか完全にわかった上で辞める気満々だったんだろうな
中古利益の要のPSがPS+で小売殺しにかかってるしゲーム商売に限界感じて辞めるんだろうなとか言ってたら必死に否定されたなぁ
こういう様子を見るといいタイミングの引退だったのかね
アベンジャーズも名探偵コナンに勝てない位の不人気さだからなぁ。
日本で5桁売れたら頑張った方なんじゃないか?w
和ゲーというか和サード?
ソフト自体はないわけじゃないし、SIE主導で盛り上げていく施策出してくれればいいのに
ソフト的に店で盛り上げるの難しいだろうし
8月以降か
決算的には9月までは夏か
DQB2は1年前に堀井が勝手に夏に出せたらいいなって言っただけで
周りのプロデューサー陣も無理だろみたいな反応だったんであれは正式発表ではないw
堀井様が言ってただけだからな それ
今年も夏、何もないのかよw
オクトパストラベラーがあるけど
夏はヨッシー出るし
サードからもサガファミスタオクトパス太鼓出てすまん
これはまいてつ推すしかないな
PS4
7月19日 CLOSED NIGHTMARE
7月19日 ソニックマニア・プラス
7月26日 まいてつ pure station▲
7月26日 閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH SUNSHINE EDITION
7月26日 魔界戦記ディスガイア Refine
7月26日 テニスワールドツアー
7月26日 スピンタイヤ: マッドランナー
7月26日 ロックマンX アニバーサリー コレクション
7月26日 ロックマンX アニバーサリー コレクション2
7月26日 ケムコ RPGセレクション Vol.1
去年の7月は130万本売れたドラクエ11あったの考えるとこれじゃ愚痴りたくなるのも無理ない
カグラとまいてつで需要は満たしてるな
なんだ問題ないじゃん
そのカグラはベスト版なんだよなあ…
www
>>49
世界で売れる大手とその派生、紙芝居クラスの超低予算とPCやスマホの移植しかない
結果大手が出ないと途端にスカスカになる
テイルズみたいなリリースペースの早さとそこそこの売り上げを両立してた所謂中堅が消えて
せいぜいスポーツゲーくらいしか出なくなってる
任天堂すらも主力出し切ると
ペパマリ、マリルイ、ポケモンマイチェン、グレッゾゼルダ、初期のDL完全版パッケージ、洋ゲー任天堂パブ辺りで繋ぐ羽目になる
知らんけど
集まったんだよ
集まった結果、爆散しただけで、、、
それ以外もソフトなくね??
もうPSと和サードはあきらメロン
買ってもデトロイトとザ・クルー2くらいだな
Switchだと何があんの?マリオテニスとか?
任天堂は定番タイトル+ラボが売れると思う
Switchの7月は独占のオクトパストラベラーかな
あと脱P祭がすげぇ
Switch
【2018年7月発売予定】
12日 ・シャイニング・レゾナンス リフレイン
13日 ・OCTOPATH TRAVELER
13日 ・進め!キノピオ隊長
19日 ・CLOSED NIGHTMARE
19日 ・ソニックマニア・プラス
19日 ・不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
26日 ・大図書館の羊飼いーLibrayPartyー
26日 ・ひぐらしのなく頃に奉
26日 ・ロックマンX アニバーサリー コレクション
26日 ・ロックマンX アニバーサリー コレクション2
26日 ・ロックマンX アニバーサリー コレクション1+2 (2はダウンロード番号封入)
26日 ・魔界戦記ディスガイア Refine
26日 ・テニス ワールドツアー
26日 ・Wolfenstern II: The New Colossus
26日 ・ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(「ダウンロード番号」での提供)
26日 ・わくわくどうぶつランド
【2018年夏発売予定】
・イナズマイレブン アレスの天秤
・大神 絶景版
・太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
・Code of Princess EX
・SNKヒロインズ Tag Team Frenzy
・ワールドエンドシンドローム
・DARK SOULS REMASTERED
・Blade Strangers
▼めんトリパズル
▼Rooms: The Unsolvable Puzzle
▼MEKORAMA
▼落雨落葉 Defoliation
▼The Videokid
▼エレメンタルナイツオンライン
▼東方スカイアリーナ
▼BLACK BIRD
スイッチの発売予定リストもなかなか彩りよくなってきたな
SIEもそれがわかって撤収に入ってるんじゃないかな
PS5はXONEみたいな扱いになるだろう
任天堂って急に発表→数ヶ月後に発売って普通にあるけどPS4はほんとないんだよな
特にビッグタイトル
ガチのスカスカな上に何の希望もない
頼みの綱のFF7は発表から3年経っても発売日未定だしな
それが染み付いてきてるからやばいよな
何の希望も持てない
最後に
このブログでもたびたび紹介している通り、せっかく作った製品も在庫調整がうまくいかなかったか、販売計画が現実と違ったのか発売後しばらくしてから買値が下がることがあります。私としてはよっぽど好きなゲーム以外発売日の購入するのはある意味ギャンブルじゃないかと思います。
このスレでゲーム商材が少ないことを指摘したおしょ~さんは以下のような記事を書かれています。
今後のPAOもそれらのお店と同じレベル、つまり圧倒的なリアル店舗としての力を身につける、もしくは他の商材を取り入れていく、どちらかしか生き残る術は無いでしょう。ゲームのパッケージ販売がダウンロードやクラウドゲームだけになる可能性も今後十二分にあります。
ただ、現状だと自分たちの努力、勉強しだいでなんとかなるレベルだと考えています。今回の羽村の閉店は個人的にも会社的にも実力不足を痛感した出来事でした。また数年後に同じ想いをしたくはないので、地域のみなさんに愛され、何も用がなくてもなんとなく足を運んでしまう、そんなお店を実現すべく今以上に努力しないといけないです。
今はゲーム自体の人気が昔と比べるとなくなり、かつ状況も悪くなってきているので小売りだけでなくゲーム機をリリースしている会社、ゲーム会社、小売りで業界全体でどうしたらいいのか考えていただきたいと思います。