プレーステーションで山田孝之さんが出演してまでそれなりに宣伝してきた北斗が如くですが大変残念なことに売り上げはあまり芳しくありません。
北斗の拳は何回かゲーム化をしていますが北斗が如くより前のものだと北斗無双があります。
- 北斗無双
2010年3月25日発売
[PS3] 55万本 - 北斗無双 International
2010年12月2日発売
販売数 不明 - 真・北斗無双
2012年12月20日
[PS3] 168,009本 [360] 5,347本
北斗無双がでてからもう8年たっていたことには正直驚きましたが。北斗が如くのプレー動画を見てもそれほど北斗無双と大きく変わっているように見えません。
一方、北斗が如くは龍が如くのシステムをベースにしてますが、龍が如くの売り上げも年々下がっています。

北斗無双は最近だとパチンコにもなっているので一概に古いコンテンツとは言えませんが、とはいえ多くの人に認知されているとは思えません。
北斗ゲームも龍が如くも飽きられ、新たな仕組みがない限り販売数がおおくなることを考えることができないのでないかと考えています。
【徹底議論】龍が如くはなぜ落ちぶれ、セガの社運をかけた北斗が如くは爆死したのか?【目標40万本】
URL: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1521869920/